【贈与税】なぜ親やおじいちゃんからお金をもらっても贈与税がかからないのか? 2015.03.26 小西公認会計士事務所コラムvol.21 【贈与税】なぜ親やおじいちゃんからお金をもらっても贈与税がかからないのか?確定申告お疲れ様でした。今回は贈与税を扱いたいと思います。 多くの人が、親やおじいちゃんに学費を援助しても … 続きを読む コラム相続・贈与
【確定申告】個人事業主が38万控除の対象になる? 2015.03.05 小西公認会計士事務所コラムvol.20 【確定申告】個人事業主が38万控除の対象になる? 確定申告シーズンも折り返しを過ぎてラストスパートに入ろうかという時期になってまいりました。深夜帰宅途中に同業者のオフィスに灯りがつ … 続きを読む コラム確定申告
きちんと申告や納付をしないと追加で課せられる附帯税6パターン 2015.02.19 小西公認会計士事務所コラムvol.19 きちんと申告や納付をしないと追加で課せられる附帯税6パターン 今日は附帯税について解説したいと思います。 附帯税とは、本来払わなければいけない税金(これを本税といいます)に追加(付 … 続きを読む コラム税務調査
【確定申告】資金繰りが苦しいときには金利1.8%の延納を活用しよう 2015.02.12 小西公認会計士事務所コラムvol.18 【確定申告】資金繰りが苦しいときには金利1.8%の延納を活用しよう 今回も前回に引き続き確定申告ネタです。 前回ご紹介した振替納税に加えて、さらに納付を遅らせることのできる延納のを … 続きを読む コラム確定申告
【確定申告】振替納税の利用で納税を35日延長しよう 2015.02.05 小西公認会計士事務所コラムvol.17 【確定申告】振替納税の利用で納税を35日延長しよう 確定申告の季節になってきました。今日は使うと35日納税を延長せることができる振替納税についてご説明したいと思います。 本来の所得 … 続きを読む コラム
相談料のクレジットカード支払いに対応しました 2015.01.26 小西公認会計士事務所では、Coineyを導入しクレジットカードでの支払いが可能になりました。 対応ブランドはVisa、MasterCard、 SAISON CARDおよびセゾンカードが発行しているJCB/AMERICAN … 続きを読む お知らせ確定申告
【節税】社宅を利用すると節税になる理由 2015.01.21 小西公認会計士事務所コラムvol.16 【節税】社宅を利用すると節税になる理由 今日は意外と知られていない社宅が節税になる理由について解説したいと思います。 キーワードは「一定額の家賃」です。ややこしい話が嫌な方はまとめ … 続きを読む コラム節税
【個人事業主向け】ちょっとお得な国民年金の2年前納制度 2015.01.13 小西公認会計士事務所コラムvol.15 【個人事業主向け】ちょっとお得な国民年金の2年前納制度 今日は昨年度から始まった国民年金の2年前納制度について解説したいと思います。 昨年度の4月から今まで1年分しかできなかった国 … 続きを読む コラム
3分で分かる平成27年税制改正大綱-中小企業向けまとめ 2015.01.06 小西公認会計士事務所コラムvol.14 【3分で分かる平成27年税制改正大綱-中小企業向けまとめ】 平成27年度の税制改正大綱が自民党公明党から昨年の12月30日に公表されました。 これはあくまで自民党と公明党の意見であ … 続きを読む お知らせ